2023/09/30

9月23日(土)開催レポート

 9月の参加者は、29組79名でした。今月はクラフトでどんぐり工作を予定していましたが、どんぐりが以外と少なく、「竹ぼうき」のみ行いました。ロープの結び方練習をしなかったため、スタッフが大忙しとなってしましたが、いろいろな竹ぼうきが出来上がりました。竹の枯れ枝を使うので、年中いつでもつくることができます。チャレンジしてみてください。


竹ぼうきづくり

枯れて笹がなくなった竹の枝を集めます。

横に大きく飛び出ている枝はカットします。

20本~40本の枝を束ねます。

適当な長さの竹(柄の部分)を用意します。

束ねた枝の真ん中に竹を入れます。

ロープで2~3か所を縛ります。

巻き結びで結ぶとシッカリしまります。

最後に枝先を一定になるようにカットします。できあがり!


もぐらの穴

少し涼しくなって、もぐらの活動が活発です。

受付の広場に大きな山やがいくつもできています。

上の桜広場周辺にももぐらの姿を見たいですね?


フリー素材の画像を入手しました!!

 穴から顔を出す様子です!

竹デッキは、子どもはドンドン登っていきますが、保護者はがっちりガード!


竹のジャングルジム

弓矢コーナー

ターザンロープ、小さい子どもは体重が軽いので、飛びやすい!!




10月25日(土)開催レポート

  10 月 25 日は19組52名の参加者でした。運動会シーズンが影響したようです。 15 時ごろから降雨予報があり、午前 8 時に会場時間を早まる案内をホームページ掲載しました。 15 時半ごろからパラパラしだしたため順次帰宅されました。今月も初参加者が半数でした。 急遽、輪...